玉水幼稚園
  • 入園案内
  • お知らせ
    • お知らせ TOP
    • 玉水幼稚園 第1回 園見学会のお知らせ!
    • 🐬水遊び・イルカプール園庭開放🐬
  • 園の特色
  • 園での生活
    • 園での生活 TOP
    • 園児の1日
    • 教育内容
    • 1年の流れ
    • 施設紹介
    • 制服紹介
    • 課外教室紹介
  • 預かり保育
  • よくある質問
  • 未就園児向け教室
  • ブログ
    • ブログ TOP
    • 2021年度
    • 2022年度
    • 2023年度
    • 2024年度
    • つぼみ組🐬親子プール
    • 令和7年度 第60回 入園式
    • 🐬マリンワールドへ行ってきました🐬
    • 楽しい!🐬イルカプール!
    • ぎょくすい写真館
    • オイッサ!オイッサ!山笠見学!
    • 🌞サマーキャンプ‼
    • 2025年度
Instagram
  • バスルート(2025年度)
  • 在園児保護者の方へ
  • お問い合わせ
  • 教職員募集
資料請求 お問い合わせ

未就園児向け教室

Preschool Class

1〜3歳のあそぼうDAYと
2歳からの幼稚園体験(ひよこ組)。

幼稚園は、家庭ではなかなか経験できない学びや体験を通して、お子様の成長を支える場所です。「子どもを預けるのは可哀想」「まだ言葉で伝えられないのに大丈夫かしら」など、不安を抱えられている保護者の方もいらっしゃると思います。しかし、子育てと保育は異なるものであり、幼児期には“生きる力”を伸ばす環境が必要です。ひよこ組では、玉水幼稚園ならではの体験を取り入れ、広い園庭や多彩な遊具を活かしてお友だちと一緒に楽しく学び合います。少しずつ幼稚園の雰囲気に触れることで、不安を和らげながら無理のないペースで入園準備を進めていくことができます。

参加は随時受け付けております。お気軽にご相談ください。

親子プール

募集概要(令和8年度)

あそぼうDAY【随時参加型】

開催回ごとに参加者を募集する、親子参加型の教室です。毎回参加者を募りますので、ご興味のあるかたは、ぜひご参加ください。

対象年齢 1〜3歳
開催日 年2回程度(土曜日開催 9:30〜10:30の1時間程度)
※詳しい日程はウェブサイトやSNS等でお知らせします。
内容
  • 朝の会
  • 運動遊び
  • 製作遊び
  • 親子体操 など
募集人数 毎回15組程度(定員になりしだい締め切り)
参加費用 無料

ひよこ組【入会型】

対象年齢 2〜3歳児
募集人数 エンジョイコース 12名
アクティブコース 12名
よくばりコース 12名
募集期間 随時受付
開催日 エンジョイコース 火曜日
アクティブコース 木曜日
よくばりコース 火曜日・木曜日
入会金 10,000円
月謝 エンジョイコース 5,000円
アクティブコース
よくばりコース 10,000円
給食費 エンジョイコース 1,000円
(9月より)
アクティブコース
よくばりコース 2,000円
(9月より)

コース内容

エンジョイコース
エンジョイコースは、音楽に合わせて体を動かしながら楽しく遊んだり、製作遊びを通して指先を使う活動を取り入れています。また、お友だちと一緒にブロックや積み木を使って様々な形を作り上げる等、創造力や協調性も育める盛りだくさんのクラスです。
アクティブコース
アクティブコースは、5月から7月までの期間、親子プールでお子様と一緒に水遊びや簡単な水中運動を行います。9月から翌年2月までは、お友だちと一緒に身体を動かしながら、運動の楽しさや気持ち良さを感じていきます。遊びを通じて自然に柔軟性・瞬発力・バランス感覚が育まれ、成長に大切な多様な動きを体験できます。
よくばりコース
エンジョイコースとアクティブコースの両方にご参加いただけるコースです。楽しみながら心と体の成長をサポートします。様々な体験ができるので、お子様の『できた!』がぐんぐん広がり成長の土台を作ることができます。楽しく取り組めるプログラムなので、初めてのお子様も安心してご参加いただけます。

ひよこ組活動内容(例)

5月〜7月

9:40-
  • 順次登園
  • 自由遊び
10:10-
  • 朝の会
10:30-
  • 主活動
11:00-
  • 排泄
  • 水分補給
11:20-
  • 手遊び・絵本読み・自由遊び・戸外遊びなど
11:40-
  • 帰りの会
12:00-
  • 順次降園

9月〜2月

9:40-
  • 順次登園
  • 自由遊び
10:10-
  • 朝の会
10:30-
  • 主活動
11:00-
  • 排泄
  • 水分補給
11:20-
  • 給食
12:30-
  • 手遊び・絵本読み・自由遊び・戸外遊びなど
13:30-
  • 帰りの会
13:50-
  • 順次降園

1歳から入園まで

1-3 歳

親子で参加
園の雰囲気を
感じてみよう

『あそぼうDAY』に参加してみよう

「七夕まつり」や「運動会(未就園児競技)」などの
イベントにも参加できます。
イベントのお知らせはこちら

随時募集
11月に申し込み
2-3 歳

ライフスタイルに
合わせて
クラスを選択

『ひよこ組』
(週2回の登園)

『つぼみ組』
(毎日登園)

詳しくはこちら
3 歳 4月

3歳児クラス(入園)へ

詳しくはこちら


NEWS / BLOG 未就園児向け最新情報

11月 10月 入園検討中の方 園見学 未就園児 入園案内 ひよこ組
2025.10.07 重要

🐤令和8年度キリンキッズ(ひよこ組)募集🐤

🐤令和8年度キリンキッズ(ひよこ組)募集🐤
10月 新入園児 未就園児 11月 入園検討中の方 入園案内
2025.10.01 重要

令和8年度入園願書配布が始まりました!

令和8年度入園願書配布が始まりました!
イベント 体育指導 入園案内 運動遊び 未就園児 園紹介 入園検討中の方
2025.08.25

🦒第60回大運動会のお知らせ

🦒第60回大運動会のお知らせ
10月 11月 入園検討中の方 未就園児 入園案内
2025.08.21 重要

令和8年度入会・入園説明会のお知らせ

令和8年度入会・入園説明会のお知らせ
入園検討中の方 園紹介 園見学 未就園児 入園案内
2025.08.19 重要

玉水幼稚園 第2回 園見学会のお知らせ!

玉水幼稚園 第2回 園見学会のお知らせ!
7月 イベント 入園検討中の方 園紹介 未就園児 プール指導 つぼみ組 ひよこ組 グリーン組 入園案内
2025.06.27

🐬水遊び・イルカプール園庭開放🐬

🐬水遊び・イルカプール園庭開放🐬

Instagram

⭐︎ひも通し活動⭐︎ 今回は、#2歳児 さんのひも通し活動をご紹介します。 遊びの中でも取り入れている『ひも通し』活動ですが、今回はしっかりと保育活動として行っている様子をお届けいたします。 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 前回お伝えしたように、 ひも通し活動にはたくさんの影響があります。 ◯集中力の獲得 ◯手先の器用さ ◯手先を使うことにより脳への刺激 ◯達成感の獲得 など、 2歳児にとっては、大きな影響となります。 保育活動として取り入れる時には、 できた達成感を味わえるように、工夫しています。 ◯できたよカードの活用 ◯できたら先生からシールをもらう ◯シールをたくさん溜められるように頑張る ◯時には先生と一緒にやってみる など、子どもたちが、楽しみながら活動できるように工夫しています。 1学期には1つも通せなかった子ども達が、 今では何個でも通せるようになり、大きな成長を感じています。 指先からの刺激で 脳を鍛えられるように これからも たくさんひも通しをしていきたいと思います♪ #玉水幼稚園 #幼稚園 #ぎょくすいようちえん #博多区幼稚園 #福岡市幼稚園 #福岡県幼稚園 #芝生のある幼稚園 #福岡市 #プールのある幼稚園 #ひも通し #保育活動 ⭐︎トイレトレーニング中⭐︎ #2歳児 さんは、今、トイレトレーニングの真っ最中! そんな時の大人の声かけの仕方で、 子どものやる気、トイトレに対する意欲などが変わってくるのをご存知でしたか?? 今回は、2歳児さんで実際にどんな声掛けをしているのかを見てみました! ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 何かの活動中。 お出かけ中。 様々な場面で、子どもは、お漏らしをしてしまうことが多々あるかと思います。 そんな時、皆さんならなんと声をかけますか? 『何で漏らすの!』 『トイレはどこでするの!』 など、忙しいとついつい叱ってしまいがちです。 しかし、それは子どもにとって逆効果となり、ますますトイレしたい事を言えなくなってしまいます。 まずは、しっかりと気持ちを受け止め、 焦らず、ゆっくりと、子どものペースに合わせてトイトレを行なっていく必要があります。 また、トイレトレーニングは、個人差が大きく影響します。 もう3歳なのに。 みんなできてるのに。 など年齢や周りと比べる事をせず、個々のペースに合わせてあげられるようにしていきたいと思います♪ ※今回実際に漏らしているわけではありません。モデルとして出演してくれています。 #玉水幼稚園 #幼稚園 #ぎょくすいようちえん #博多区幼稚園 #福岡市幼稚園 #福岡県幼稚園 #芝生のある幼稚園 #福岡市 #プールのある幼稚園 #トイトレ #年少少 ⭐︎ひも通し活動の効果⭐︎ 今回は #年少少 の #2歳児 さん。 様々な場面で取り入れている #ひも通し についてご紹介いたします⭐︎ ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 指先が脳の発達に影響するというのはご存知でしょうか? 2歳児さんが遊んでいるのは、 ひも通し活動。 ひも通しは、指先で小さい物をつまみ、 その穴に紐を通す。 という、細かな作業です。 その作業を繰り返すことで、 集中力を養い、 指先の器用さが身につき、 自分の手首や、指先をコントロールする力がつきます。 これは、将来的に子どもの成長に大きな影響を与えます。 指先を細かく使う事で、 しっかりとお箸を使う事ができたり 鉛筆を持つ事ができたり、 それらの土台を作るものとなるのです♪ ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 玉水幼稚園では、 小さい頃からの積み重ねを大切に、 ひも通しという遊びを通じて 子ども達の集中力を高めていきたいと思っています♪ #玉水幼稚園 #幼稚園 #博多区幼稚園 #福岡市幼稚園 #福岡県幼稚園 #福岡市 #紐通し #集中力 #自己肯定感 #楽しい幼稚園 🦒第60回大運動会お知らせ🐬 【日時】 令和7年10月11日(土) 開会 9:00 《順延日》10月12日(日) 、《延期日》10月13日(月) ※雨天時はホームページからご確認をお願いいたします☔️ 【場所】 玉水幼稚園内 第2グラウンド 【受付場所】 第2グラウンド後方(オレンジの屋根) 【申し込みについて】 当日受付のため事前受付はありません。 【出場種目】 ・未就園児競技『かわいいおきゃくさま』 《予定時間 9:45頃》 ※風船取り競技です🎈 ※お土産を用意しておりますので、受付を済ませてからご参加ください。 ・卒園児競技『パン食い競争』 《予定時間 12:40頃》 ※入場門に集合しましょう❗️ #玉水幼稚園 #幼稚園 #ぎょくすいようちえん #博多区幼稚園 #福岡市幼稚園 #福岡県幼稚園 #芝生のある幼稚園 #福岡市 #プールのある幼稚園 #運動会 . 夏の間お世話になったイルカプールですが、 先日終わりを迎えました🐬 水遊びが大好きな玉水幼稚園のお友だち! イルカプールの日は特に嬉しそうでした💭✨ また来年も楽しく遊ぼうね👋🏻︎💕︎︎ #玉水幼稚園 #ぎょくすいようちえん #福岡県幼稚園 #福岡市幼稚園 #博多区幼稚園 #プール遊び #水遊び #夏の思い出 #プールのある幼稚園 #プールある生活 ⭐︎かけっこの効果⭐︎ 今回は #3歳児 さん。 #年少 さんが、運動会の練習でやっている『かけっこ』をご紹介させていただきます♪ ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 運動会でかけっこするのには、 ただ走るだけではなく、 たくさんの目的と効果があります。 今回はその効果についてまとめてみました⭐︎ 『かけっこ』 は、体力面だけではなく、精神面にも大きな効果があります。 体力面では、持久力がついたり、心肺機能の発達を促したりする効果があり、 精神面では、最後まで走り抜く事により達成感を味わったり、自分はできる。という#自己肯定感 にも繋がります。 運動会本番では、たくさんのお客様の前でしっかりとゴールを目指し、最後まで走り抜く事で、自分に自信をつけ、出来た!という達成感を味わってほしいと思っています。 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 本番までまだまだこれから! たくさんの自信に繋がるように しっかり練習を重ねていきたいと思います。 運動会本番では 一生懸命、走り抜く子ども達を どうぞ最後まで応援していただきますよう お願い申し上げます📣 #玉水幼稚園 #幼稚園 #博多区幼稚園 #福岡市幼稚園 #福岡県幼稚園 #福岡市 #運動会 #かけっこ #年少 #4歳児 #楽しい幼稚園 ⭐︎新しいおもちゃ⭐︎ この度、玉水幼稚園に新しいおもちゃが仲間入りしました♡ 実はこのおもちゃ、 お子様が使用していたものを 幼稚園の子ども達に。といただいた物なのです。 そのお子様は、もう成人されていまして、 このおもちゃは、何十年物のおもちゃ。 それにも関わらず、 しっかりと音が出て、 問題なく遊べるというのは、 使用方法がとてもよかったという事だと思います。 『物を大切に扱う』 『物を丁寧に扱う』 この事を子ども達にしっかりと伝えていくのが大切だと気付かされました。 これからも、たくさん遊べるように、 大切に、丁寧に使っていく事を 子ども達に伝えていきたいと思います♪ 子ども達の喜ぶ顔が見られるのが 楽しみです♪ #玉水幼稚園 #幼稚園 #博多区幼稚園 #福岡市幼稚園 #福岡県幼稚園 #福岡市 #おもちゃ #新しい #物の大切さ ⭐︎パラバルーンの効果⭐︎ 今回は #4歳児 さん。 #年中 さんが、運動会にて披露するパラバルーンをご紹介させていただきます♪ ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 皆さんは、#パラバルーン をした経験はありますか?? 私は、子どもに教える時に一緒に必死になってやっていました‼︎ このパラバルーン。 子どもに与える効果とは、 どのようなものがあるのかご存知でしょうか?? 運動会で披露して、ただ、綺麗!すごい! だけではないのです。 子どもにとって、成長するのに大切な効果があります。 その効果とは、 ◯協調性・社会性の向上 ◯筋力・持久力の育成 ◯感覚の調整や気持ちの安定 などがあります。 また、みんなで協力して一つのことを成し遂げるという #達成感 が得られるため、肯定感の向上も大きな効果の1つです。 #自己肯定感 が育つとても良いチャンスとなります。 今回、撮影者も一緒に経験させてもらいました‼︎ 経験して1番感じたことは、 『とても力がいる』ということです。 しっかりと手で持ち、全員が引っ張らないとバルーンがしっかり開きません。バルーンをしっかりと開かないと技を繰り出せないままになってしまいます。 しっかり引っ張るという行為が、とても力がいる為、指が痛くなりました。 この練習を頑張っているのかと思うと、 子ども達の凄さを感じて、 たくさん、たくさん褒めました♪ 経験して初めて分かる、 子ども達の凄さでした⭐︎ ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 本番に向けて これから まだまだ練習が続きます。 練習した日には、 子ども達はきっと疲れているかと思います。 たくさん褒めてゆっくり過ごさせてあげてくださいね♪ 本番で素敵な演技を披露してくれるのを 楽しみにしています♪ #玉水幼稚園 #幼稚園 #博多区幼稚園 #福岡市幼稚園 #福岡県幼稚園 #福岡市 #運動会 #パラバルーン #年中 #4歳児 #楽しい幼稚園 ⭐︎足置きの必要性について⭐︎ 今回は #2歳児 さん。 #年少少 さんの給食時に使っている足置きの必要性についてまとめてみました♪ ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ まだまだ小さな2歳のお友達。 給食の時に、椅子に座っても足が地につかず、ぶらぶらしている姿が見られていました。 そのままだと、しっかりと奥歯で物を噛むことができず、誤嚥や顎の発達に影響がある為、先生達がお手製で、一人一人に足置きを作ってくれました‼︎ これで、給食時、足が地について、 しっかりと奥歯で噛む時に力が入れられます‼︎ 奥歯で噛むということは、 顎の発達が促され、 永久歯の歯並びにまで影響してきます。 しっかりと噛んで食べる という事を今のうちから身につけておけるように、声掛けていきたいです♪ 例えば… 『何回噛めるか数えてみるね!』 や、 『どっちがたくさん噛めるか、噛み噛み競争してみる?』 など、子どもが楽しく噛んで食べられるような声掛けをしていけたらと思っています♪ ご家庭でも、是非、お子様にしっかり噛んで食べるように声掛けて見てくださいね♡ #玉水幼稚園 #幼稚園 #博多区幼稚園 #福岡市幼稚園 #福岡県幼稚園 #福岡市 #給食 #給食ありの幼稚園 #足置き #楽しい幼稚園
Instagramでフォロー

Access

google mapでみる
玉水幼稚園

〒812-0895 
福岡県福岡市博多区竹下2丁目1-8
TEL:092-431-5623 FAX:092-414-5868

ご見学や入園案内など、
お気軽にお問い合わせください

tel092-431-5623 メールメールでのお問い合わせ
学校法人 沖学園
学校法人 沖学園 WEBサイト
月のうさぎ保育園
月のうさぎ保育園
つよく、やさしく
あかるい子
月のうさぎ保育園 WEBサイト
隆徳館中学校
隆徳館中学校
心豊かに五感で学ぶ
隆徳館中学校 WEBサイト
沖学園高等学校
沖学園高等学校
夢がある。夢中になる。
沖学園高等学校 WEBサイト
お問い合わせはこちら
telphone メールmail